スライダーが作れるライブラリ「Swiper」を使えば、次のようなスライダーを簡単に作ることができます。 See the Pen WNrMymv by KUBO (@KUBOGEN) on...
Layout C (with load more button)
「TweenMax」と「ScrollMagic」を使ってスクロールアニメーションを実装
JavaScriptのライブラリである「TweenMax」と「ScrollMagic」を使って、スクロールした時にふわっとフェードインするアニメーションを実装してみます。...
JavaScriptアニメーションライブラリ「TweenMax」の使い方
JavaScriptのアニメーションライブラリの一つである「TweenMax」を使えば、高度なアニメーションを実装することができます。...
Google Maps APIを使ってWebサイトに地図を表示する
Google Maps APIを使ってWebサイトに地図を表示する方法を紹介します。...
GoogleフォントをIllustratorやPhotoshopで使う方法
Googleフォントは無料で提供されているWebフォントで、日本語フォントも増えてきたので、Webデザインで使う機会も多くなったかもしれません。 はんなり明朝などもあるので便利です。...
カスタム投稿で記事がある場合とない場合の条件分岐【WordPress】
WordPressのカスタム投稿で記事がある場合とない場合で処理を分けたい時があります。 例えば、カスタム投稿が0件でなければ、投稿を表示したい時など、次のように書きます。 <?php...