WordPressでカスタム投稿の一覧を表示する方法は以下の通り。 <ul> <?php $args = array( ’numberposts’...
Latest Stories
WordPressで共通部分はテンプレート化しよう
WordPressではヘッダーやフッター、サイドバーなど別のテンプレートファイルで読み込むことが多いですが、共通している部分はなるべくテンプレート化した方が、修正が必要になった時などに1箇所を変更す...
前後記事のリンクテキストを実装する方法【WordPress】
WordPressの投稿ページで「前の記事」「次の記事」のリンクテキストを表示する方法です。 一番単純な方法 一番単純な方法は次のコードを記載。 <?php...
カスタムフィールドのテキストエリアで改行させる方法
カスタムフィールドのテキストエリア内で普通に改行しても反映されずに表示されてしまいます。 カスタムフィールドの値を出力する場合、よく見られる方法は次のような記述ですが、 <?php echo...
カスタムフィールドを繰り返し追加できるSmart Custom Fieldsで画像を出力
「Smart Custom Fields」というプラグインを使えば、カスタムフィールドを繰り返し追加することができます。...
jQueryでスライダーを自作する【プラグイン不要】
スライダーを実装できるjQueryのプラグインは色々ありますが、プラグインを使わずに自作するのもそれほど難しくありません。 See the Pen slider by KUBO (@KUBOGEN)...
表示領域にピタッと止まるスクロールスナップを実装できるscroll-snapプロパティ【CSS】
スクロールした時に表示領域の位置にピタッと止めるスクロールスナップはscroll-snapプロパティを使えば、cssだけで簡単に実装することができます。 See the Pen scroll...
要素を無限スクロールできるようにする
要素を無限スクロールできるようにしたいと思って色々調べましたが、あまり情報がなく、何とか自力で実装したのでメモっておきます。...
wp_title関数による日付アーカイブのタイトルがおかしいときの修正【WordPress】
wp_title関数で日付アーカイブのタイトルを出力をすると、「2020年02月」となるはずが「202002月」と表示されました。...