プログラミング

MySQLをMacにHomebrewでインストールしてrootパスワードを変更する

MySQLのインストール方法について、公式サイトからダウンロードしてインストールする方法とHomebrewを使ってインストールする方法がありますが、今回はHomebrewを使ってMacにインストールする流れを紹介します。

Homebrewとは、Macで開発ツールをインストールしたりするためのソフトウェアです。

今回はそのHomebrewがインストールされている前提で話を進めたいと思います。

もしHomebrewがインストールされていない場合は、下記コマンドでインストールします。

/usr/bin/ruby -e “$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)”

公式ページにインストールのためのスクリプトがあるので、そちらをコピーして貼り付けるのが確実です。

macOS用パッケージマネージャー — Homebrew

MySQLのインストール

Homebrewがすでに入っている場合は一応最新のバージョンにしておきましょう。

$ brew update

ここからがMySQLのインストールについてです。

$ brew install mysql

MySQLの中身を確認します。

$ brew info mysql

MySQLを起動します。

$ mysql.server start

MySQLに接続します。

$ mysql -uroot

接続できるのを確認したところで、一旦「exit」で接続を終了します。

MySQLのセキュリティ設定

MySQLをインストールしただけでは、セキュリティ設定がされていないので、セキュリティ設定をしておきます。

$ mysql_secure_installation

上記のコマンドを入力すると、色々聞かれるので順番に進めていきます。

項目としては以下の通り。

  1. パスワード検証プラグインをセットアップするかどうか
  2. パスワードの検証レベルを選ぶ(0 = LOW, 1 = MEDIUM and 2 = STRONG)
  3. rootパスワードの設定(確認でもう一度入力する)
  4. このパスワードで確定して次に進むかどうか
  5. anonymous user(匿名ユーザー)を削除するかどうか
  6. リモートからrootユーザでのログインを禁止するかどうか
  7. デフォルトで作成されているtestという名前のデータベースを削除するかどうか
  8. 変更を反映するために権限テーブルをリロードするかどうか

YesかNoで答えるものは、基本的にすべて’Y’(Yes)でいいかと思います。

rootパスワードも変更できたところで、設定したパスワードでMySQLに接続します。

$ mysql -uroot -p
Enter password:[設定したパスワード]

rootパスワードでログインできればOKです。

Leave a Comment