写真の基礎知識

SDカードの種類と選び方!一眼レフカメラにおすすめのSDカード

パソコンのデータを保存するときや、カメラで撮影した写真や動画を記録するために必要なのがSDカード。

SDカードは種類によって容量や転送速度などが違います。

用途に応じて一番適したSDカードを選べるように、SDカードの種類と選び方のポイントについてまとめました。

SDカード・miniSDカード・microSDカードについて

SDカード・miniSDカード・microSDカード
SDカードの他にminiSDカードやmicroSDカードもよく聞きますが、もともと広く一般的に使われていたのがSDカードで、さらに小さなサイズとしてminiSDカード・microSDカードが開発されました。(実際のところminiSDカードはあまり使われていません。)

miniSDカード・microSDカード・SDカード変換アダプタ
miniSDカード・microSDカードなどは、こういうSDカード変換アダプタを使用すればSDカードと同じサイズで使うことができます。

SDカードとmicroSDカードの使い分け
SDカードは主にデジカメやビデオカメラ、その他にも様々な機器に使われ、microSDカードは携帯や小型のカメラに使われることが多いです。

もしかしたらパソコンやカメラではなくスマホを使うことが多い若い人たちにとっては、microSDカードの方が馴染みがあるかもしれません。

SDカード・miniSDカード・microSDカードはサイズに関する規格の違いであり、容量が同じなら、サイズが違っても同じ容量分保存できます。

SDカードは容量で3種類に分けられる

SDカード(microSDカードも含む)は容量の大きさによってSDカード・SDHCカード・SDXCカードの3種類に分けられます。

SDカードの容量規格・サポート容量・対応機器について

SDカードは2000年〜2004年頃によく出回っていた一番古い規格で、2GBまでしか保存することができず、高画質で大容量な写真や動画を扱うようになった現在では、使用されることが減りました。

SDカードに続いて出たのがSDHCカード。4GB〜32GBのデータを保存することができます。SDカードよりも大容量で高速アクセスが可能となりました。

そして現在一番新しい規格がSDXCカード。高画質デジタルカメラやHDビデオカメラなど、高性能化に合わせて2TBまでの大容量をサポートした規格です。

SDカード・SDHCカード・SDXCカード
このように容量によってSDカードは3種類に分けられるので、使用したい容量を基準にSDカードを選ぶことになりますが、購入を検討している容量のSDカードが、使用する機器に対応しているかどうか使用機器の取扱説明書などで確認しておく必要があります。

SDカードは古い規格なので、どの機器でもだいたい使えると思いますが、SDHCカードはSDHCカード対応機器もしくはSDXCカード対応機器でないと使うことができず、SDXCカードはSDXCカード対応機器でないと使うことができないからです。

2010年以降に発売されたカメラなどの多くはSDXCカードにも対応していると思いますので、一応SDカードを選ぶ前に使用機器が対応しているか確認してみてください。

SDカードのスペックの見方

SDカードのスペック
SDカードには転送速度・スピードクラス・カードの規格(機器との互換性)・容量などの指標が書かれています。

転送速度

転送速度は画像データの読み込み・書き込みの最大転送速度のこと。

転送速度の数字が大きい方が撮影した写真が素早く保存され、すぐに次の操作を行うことができます。特に連写機能の性能はこの転送速度に大きく左右されます。

また、転送速度はカメラで撮影したデータをパソコンに移すときの速度にも関わってきます。

スピードクラス

SDカードには転送速度を表す指標としてもうひとつ、スピードクラスというものがありますが、こちらは動画を撮影するときの最低転送速度のこと。

動画を撮影しているときは常にデータを書き込んでいる状態で、一定レベル以上の転送速度がなければデータをきちんと書き込むことができず、動画が途切れ途切れになってしまいます。

なので安定した動画を撮るためにはスピードクラスが重要。

スピードクラスには4種類あります。

スピードクラス 最低転送速度
Class 2 2MB/s
Class 4 4MB/s
Class 6 6MB/s
Class 10 10MB/s

これらのスピードクラスの他にもUHSスピードクラスというものがあります。

UHSスピードクラスとは

UHSはUltra High Speedの頭文字をとったもので、SDHCやSDXCなど大容量・高速化にともなって規格化されたスピードクラスです。

性能的にはClass 10と同等以上だといってもいいでしょう。

UHSスピードクラスには2種類あります。

UHSスピードクラス 最低転送速度
UHS Speed Class 1 10MB/s
UHS Speed Class 3 30MB/s

カードの規格(機器との互換性)

SDカードやmicroSDカードは容量によってSDカード・SDHCカード・SDXCカードの3種類に分けられることは前述した通りです。

ロゴがSDカードの規格と機器との互換性を表しています。

容量

データを保存する容量の大きさのことで、当たり前ですが写真や動画をどれぐらい保存できるかは容量によって大きく変わってきます。

容量はもちろん大きい方がいいですが、16GBか32GBでも十分すぎるぐらいのデータを保存できるので、カメラをどのくらい使うのか、動画は撮るかなどを考えて選ぶのがいいと思います。

SDカードのメーカー

SDカードを扱っているメーカーもたくさんあって、SDカードを選ぶときにどのメーカーを選ぶのがいいのか迷います。

僕はいつも楽天市場でSDカードを購入していますが、SDカードで検索してよく見かける主なメーカーがサンディスク(Sandisc)・トランセンド(Transcend)・東芝などです。

全てのメーカーのSDカードを試したわけではないので、細かな違いはわかりませんが、メーカーやSDカードの種類(容量や転送速度)によって値段が全然違うので、予算と性能の両方を考えて選ぶのがいいかと思います。

サンディスクのSDカード
僕は色々調べた結果、現在こちらのSDカードを一眼レフカメラで使用しています。

スペックはこちら

規格 SDHCカード
容量 32GB
転送速度 95MB/s
スピードクラス Class 10
UHSスピードクラス UHS Speed Class 3
価格 3000円前後

サンディスクのSDカードはトランセンドや東芝よりも価格が高いですが、性能的には一番評価が高かったので選びました。

さらにトランセンド社の公式ツイッターアカウントがツイッターで、「トランセンドよりもサンディスクのSDカードの方が良い」と公言したことでも話題になりました(笑)

この正直すぎるツイートはかえって好評で、大きな反響があったのだとか。

この件に関しては別の機会に掘り下げたいと思います。

SDカード選びのポイントまとめ

一眼レフカメラで使用するSDカードを選ぶポイントは、容量・スピードクラス・価格を基準にして、自分の用途に合ったものを選ぶこと

個人的には価格も手頃で容量も十分あるSDHCカードがおすすめ。

僕の場合は動画も多少撮りたいと思っていたので、スピードクラスにはこだわりました。

もちろん容量も大きくてスピードクラスも高くてというのが一番性能的には良いですが、値段もけっこう高くなるので、自分の中で予算を決めておいてその中で一番良い性能のSDカードを選ぶのがいいかと思います。

この記事で紹介したサンディスクのSDカードはこちら。
※買う前に商品に間違いがないか必ず確認してください。

Leave a Comment