日本

那智の滝は飛瀧神社のご神体!日本三大名滝の一つでもある

那智の滝は、和歌山県の那智勝浦町の那智川中流にある滝。

熊野那智大社と那智山青岸渡寺は古くから多くの参詣者が訪れている』で、熊野那智大社について書きました。

那智の滝
熊野那智大社からは少し歩かないといけないですが、那智の滝もぜひ見ておきたい場所です。

那智の滝そのものがご神体

飛瀧神社
那智の滝は、熊野那智大社の別宮、飛瀧(ひろう)神社のご神体です。

その昔、神倭磐余彦尊(神武天皇)が、この大瀧を神と祀られ大穴牟遅神(大国主神の別名)の御神体と仰がれました。
後に飛瀧権現と称し、今日では飛瀧神社となり、崇めて「お瀧」と申します。
宇多上皇をはじめ百十余度の御幸があり、花山法皇の千日山籠り、又、役行者の滝業以来、修験道の道場となりました。
熊野那智大社 別宮 飛瀧神社

また、熊野那智大社や那智の滝を含め、この付近一帯は吉野熊野国立公園特別地域であり、付近の山は那智原始林として国の天然記念物でもあり、高浜虚子という俳人は「神にませばまことうるはし那智の滝」と詠んでいます。

那智の滝は日本三大名滝の一つ

那智の滝
那智の滝は、栃木県の華厳滝、茨城県の袋田の滝と共に日本三大名滝の一つとなっています。

那智の滝
落差は133m、銚子口の幅は13mで、滝壺の深さは10mの落差日本一の名瀑です。

那智の滝
那智48滝というように、那智の山には大小たくさんの滝があって、これは「一の滝」といわれています。

那智の滝
一般的に那智の滝というとこの「一の滝」を指しますが、上流には「二の滝」「三の滝」があり、総称して那智の大滝といいます。

ちなみに下流には、滝修行で有名な文覚滝(もんがくのたき)というのもあります。

那智の滝
また、銚子口の岩盤に切れ目があって、三筋に分かれて流れ落ちるところから、「三筋の滝」ともよばれています。

延命の水
古くから延命長寿の信仰があつく、多くの滝修行者や参拝する人たちが参り、今もこの御瀧の水は延命長寿の水として尊ばれています。

延命長寿の水
その昔、花山法皇千日の滝ごもりをし、九穴の貝を滝壺に沈められてより延命の霊水と言ひ伝える

那智の滝

那智の滝

那智の滝

那智の滝では、毎年7月9日と12月27日に飛瀧神社の御神体としてこの滝を崇めて、「御滝注連縄張替行事」という行事が行われます。

Leave a Comment