本を読みたいとは思っているけど、なかなか読めないという人にはいくつか共通していることがあります。
読みたいけど本が読めない理由と、読めるようになるにはどうすればいいのかを説明していきます。
何を読んだらいいかわからない
よくあるのがどんな本を読んだらいいのかわからないということ。
たしかに本屋さんにいくと、たくさんの本が並べられているので何を読んだらいいかわからなくなるというのもわかります。
結論からいうと、自分が好きなジャンルの本、気になる本を読めばいいと思います。
小説が好きなら小説を読めばいいし、ビジネス書が気になるならビジネス書を読めばいいのです。
大事なのは、自分が興味を持って読めるかどうか。どういったことを知りたいのか、その本を読むことによってどうなりたいのかを意識しているかどうかです。
人気があるから、ベストセラーだからという理由で本を選ぶのはあまりおすすめはしません。
僕も何度か試しましたが、自分の興味のない本って読むのしんどいんですよね。
読みきっても、あまり頭に入っていないことがほとんどでした。
仕事で必要だからしょうがなく読むという場合もあるかもしれませんが、普段から興味のある本を読んで、読書自体が習慣化していれば、ある程度読めます。
買って満足している
本は読みたいし興味があるから本屋に行って何冊もまとめ買い。
ここまではモチベーションが高くても、いざ家に帰ると、本を買ったことやちょっと目を通しただけで満足して、積読が増えてしまうケースがあります。
積読とは買った本や雑誌などを積んでいるだけで読んでいないこと。
こういう人は次に本屋に行ったときも同じことをしてしまいます。
これだと読みかけの本が増えていく一方で、まるっきり意味がありません。
いくつもの本を並行して読み進めることが、ちゃんと身についている人はいいかもしれませんが、そうでなければ1冊に集中して読むようにしてください。
あれもこれも読みたいと本を買うのが積読を増やしてしまう原因だからです。
並行して読むのではなく、1冊をしっかり読み終えたら次の本を買うということを意識してみてください。
忙しいから時間ができてから読もうとしている
「忙しいから本を読む時間なんてない」。こう思っている人は多いですが、本当に本を読みたいなら、時間はいくらでも作ることができるはずです。
『読書をすることのメリット!できる人が忙しくても本を読むワケとは』にも書いたように、仕事が忙しい人でも本を読んでいる人はいますし、むしろそういう人の方が仕事で成功しています。
今は忙しいから、読書は時間に余裕ができたときにしようと思っているのなら、それは間違いです。
読書を趣味ではなく、仕事やプライベートの充実に生かしたいと考えているなら、本の優先順位を上げること。
最低限しなければいけないことを先に考えて、他の時間で本を読めないかどうかを一度考えてみてください。
通勤時間や昼休みの時間、寝る前の少しの時間など、本を読む優先順位を上げれば、本を読むこと自体はそれほど難しいことではないと思います。
集中できない
本を読む時間はあるけど、あまり集中して読むことができない。そういうときは、読書環境を見直してみてください。
テレビはつけっぱなしではないですか?すぐそばにスマホを置いていませんか?
テレビがついていると、そっちに意識が向いてしまいますし、メールが来るたびに読書を中断していては、本を読むことに集中できないです。
思い切って本を読む間は、テレビもスマホも電源を切ってみた方がいいと思います。
本を読みたい理由を考えよう
暇つぶしで本を読むというのであれば、時間に余裕があるときに読書をすればいいと思います。
ただし、本を読むことによって得た知識を仕事に生かしたい、あるいはプライベートの充実につなげたいと思っているなら、その目的意識を明確にすれば、本を読むモチベーションになります。
本を読みたい理由は何か?それを考えて、今回紹介した本を読めない人に共通している部分の意識を直していくことで、読書は習慣になります。
参考書籍
Leave a Comment