プログラミング

linkタグの使い方!文書と外部リソースを関連づける【HTML】

linkタグはリンク、つまりHTML文書を他の外部リソースと関係づけるために使うものです。

リンクを貼るためのタグで、アンカータグともいわれているaタグと使える属性が似ているのですが、書き方や使用例など確認したいと思います。

関連記事
リンクを貼るためのaタグ(アンカータグ)について【HTML】

linkタグで使用できる属性

<link 属性=”属性値”>

linkタグには終了タグは必要ありません。

また、linkタグでは以下のような属性を使用することができます。

  • href
  • rel
  • sizes
  • media
  • hreflang
  • type

href(ハイパーリファレンス)

aタグと同じく、href(ハイパーリファレンス)にはリンク先のURLを指定します。

rel(リレーション)

rel属性はリンク先リソースがどういうものか、位置づけを表すために指定し、半角スペースで区切ることで、以下のような値を複数設定することもできます。

alternate 別の言語や別フォーマット版などの代替文書
author 著作情報
help ヘルプへのリンク
icon アイコンをインポート
licence ライセンス文書
next 連続している文書の次の文書
prev 連続している文書の前の文書
prefetch リンク先リソースをあらかじめキャッシュするように指定
search 検索機能
stylesheet スタイルシート
canonical URLの正規化

使用例

ここからは使用例をいくつか紹介したいと思います。

外部スタイルシートの読み込み
<link rel=”stylesheet” href=”style.css”>

CSSを記述しているスタイルシートを読み込むために、このような記述をよくします。

ファビコンの設定

サイトにはファビコンといって、ブラウザウィンドウのタブやブックマークの一覧に表示されるアイコンがあります。

いわばサイトのシンボルマークみたいなもののこと。

<link rel=”icon” type=”image/png” href=”img/favicon.png”>

ファビコンはrelに属性値iconを使って指定します。

type属性については後述しますが、ここでは画像ファイルの形式を示しています。

<link rel=”apple-touch-icon” type=”image/png” href=”img/favicon.png”>

また、「rel=”apple-touch-icon”」というのは、スマーフォンのホーム画面などに表示するアイコンを指定するときに使います。

Webサイトで配信するフィードを指定
<link rel=”alternate” type=”application/rss+xml” title=”フィード” href=”/index.xml”>

Webサイトで配信するRSSフィードなどの情報をHTML文書とひもづけるために、このように指定することができます。

著作情報としてGoogle+のアカウントを指定
<link rel=”author” href=”Google+アカウントのURL”>

Webサイトの著作情報としてGoogle+のプロフィールページを指定することができます。

Google+のプロフィールページのURLを記述すればOKです。

Webページの正規URLを指定する

ひとつのWebサイトやWebページのURLが複数あるとき、検索エンジンのクローラーはそれぞれを別のサイト、別のページの情報として取り扱ってしまう可能性があります。

そうなると検索結果の順位に影響がでてくるので、検索エンジン向けにURLの正規化をする必要があります。

<link rel=”canonical” href=”https://kubogen.com/”>

その時に指定するのが「rel=”canonical”」。

href属性を使って本来のURLを指定することで、他URLと関連づけられ、クローラーも認識できるようになります。

sizes(サイズス)

この属性は「rel=”icon”」を指定するときに使う属性で、linkタグによって関連づけられた画像のサイズを表します。

属性の値は、「幅×高さ」を指定します。

media(メディア)

media属性は、外部リソースがどのメディアに適用するのかを指定するために使う属性。

メディア・クエリという、デバイス別にCSSファイルを分けたりするときに使う技術があるのですが、media属性の値はそのメディア・クエリである必要があります。

メディアクエリにあるのは以下の値。

属性値 意味
all すべてのデバイス
aural 音声合成装置
braille 点字用ディスプレイ
embossed 点字用プリンタ
print プリンタ
handheld モバイルデバイス
projection プロジェクター
screen ディスプレイ
tty 文字幅が固定のデバイス
tv テレビ

hreflang(ハイパーリファレンスランゲージ)

hreflang属性を使って、リンク先ページの記述言語を表します。

以下のような値で記述言語を指定します。

言語
ja 日本語
en 英語
eu-au オーストラリアにおける英語
de ドイツ語

type(タイプ)

最後にtype属性ですが、この属性はMIMEタイプというテキスト・画像・動画・音声などのデータファイル形式を示す識別子を指定するものです。

MIMEタイプには以下のようなものがあります。

MIMEタイプ ファイル形式
text/plain プレーンテキスト
text/html HTMLファイル
text/css CSSファイル
text/javascript JavaScriptファイル
img/jpeg Jpegファイル
img/png PNGファイル
img/gif GIFファイル
video/mp4 MP4ファイル
video/ogg Oggファイル
audio/mp3 MP3ファイル
audio/mp4 MP4ファイル
audio/wav WAVEファイル
audio/aac AACファイル
application/shockwave-flash Flashファイル
application/pdf PDFファイル

linkタグまとめ

最初にもいいましたが、linkタグはaタグと属性が似ているため、aタグを理解していればrel属性やtype属性、media属性などのこともある程度わかるのではないかなと思います。

もちろん、iconなどaタグでは使わないものもあったりはしますが。

CSSやJavaScriptなどの外部ファイルを読み込むときなどもlinkタグを使うので、使い方は知っておきましょう。

1 Comment

Leave a Comment