彩虹眷村はカラフルな絵で埋め尽くされた村 彩虹眷村(さいこうけんそん)という村が台湾中部にあります。 台中駅からバスもしくはタクシーで行くと、少し雰囲気の違う一画があるのですぐわかると思います。...
Latest Stories
豪華絢爛なパリのオペラ座「パレ・ガルニエ」はまるで宮殿のよう
シャルル・ガルニエが設計したオペラ座 フランスの首都パリにあるオペラ座「パレ・ガルニエ」は、19世紀の後半にナポレオン3世が建設を命じ、14年もの時間をかけ、1875年に完成しました。...
カンボジアで夕日を見るならプノン・バケンが人気
人気の夕日スポット「プノン・バケン」 プノン・バケンは、アンコール・ワットから少し離れたところにある標高67メートルの小高い丘で、人気の夕日スポットです。...
奇妙に立ち並ぶ「橋杭岩」どうやってできた?
橋の杭のように並ぶ奇岩群 本州の最南端である和歌山県串本町の海岸沿いに奇妙に並んだ奇岩群があります。...
「サント・シャペル」パリ最古のステンドグラスが輝く美しい教会
サント・シャペルにはキリストの聖遺物が保存されている サント・シャペル(Sainte chapelle)は「聖なる礼拝堂」という意味で、パリ最古のステンドグラスを使ったゴシック様式の教会です。...
ベルリンの壁がアートとして残されているイーストサイドギャラリー
ドイツの歴史を語る上で欠かすことのできないベルリンの壁。 そのベルリンの壁の一部は、ドイツの首都ベルリンのイーストサイドギャラリーにて、アートとして残されています。 イーストサイドギャラリーは1...
韓国土産のキムチを食べようとしたときに気づいたこと
韓国の商品には賞味期限が書いていない!? 韓国のお土産でいただいたキムチを食べようとしたときの話です。 ふと目に止まったのは、フタのラベルに書いてある2016.08.25という表記。...
富士山に一度は登っておくべき!ぜひ御来光を見て欲しい!
登山道が開通している富士山の登山シーズンは、毎年7月上旬から9月中旬までになっていて、昨日9月10日に、2016年の富士登山のシーズンが終わりました。...
色々なカラーがある!?バンコクで見かけるタクシーの色について
タイのバンコクに行くと、交通量の多さに驚きます。 テレビでよく見ますが、こんなに車やバイクが多いのかと。 なんでも免許証が一日で簡単に取れてしまうらしく、車に乗る人が多いのだとか。...