ブログ

GoogleがHTTPS対応していないサイトは安全ではないと表示するらしい

サイトURLの先頭には「http」もしくは「https」というのが付いていると思います。

「http」は「Hyper Text Transfer Protocol」の略で、通信プロトコルと呼ばれるものなのですが、僕たちがブラウザ上でサイトを見るためには必要なものです。

この「http」に「s」が付いたものは何かというと、通信が暗号化されていて、セキュリティ上安全に通信できることを示しています。

HTTPS対応したURL
こういう感じで、HTTPS対応させると鍵のマークが付いて、「保護された通信」となります。

昔は企業サイトや会員制のサイトなど、個人情報やパスワードなどを扱うサイトもしくは必要なページだけに「https」を使っていましたが、今では個人のブログでもセキュリティ対策をした方がいいという時代の流れで、HTTPS対応にしているサイトが増えてきました。

以前からGoogleはHTTPS対応を推奨していて、SEO(検索順位の最適化)にも影響があると言っていたので、当ブログもそろそろHTTPS対応しないといけないなとは思いつつ、なんだかんだ後回しになっていました。

ですが最近Googleが、2018年7月に提供予定のChromeブラウザの最新版では、HTTPS対応していないサイトは、「Not secure(安全ではない)」と表示すると発表したので、これを機にHTTPS対応させることにしました。

HTTPS対応させるのはけっこう面倒な作業があるんじゃないかなと思って後回しにしてきましたが、レンタルサーバーの設定でわりと簡単にすることができました。

ユーザーがサイトを見たときに、「安全ではないページです」とか書いてあったら離脱してしまう可能性も高くなると思うので、HTTPS対応しないよりはした方がいいと思うんですよね。

間違いなくこれからもっとHTTPS対応が進むと思いますが、まだしていない人はなるべく2018年の7月までにHTTPS対応させた方がいいと思います。

1 Comment

Leave a Comment