一眼レフカメラを使い始めてから知ったのがF値や絞り値という用語。
Fって何かわからないし、なんか数字も色々書いてあるし、どういう設定で使えばいいのか最初は全然わかりませんでした。
でもF値(絞り値)のことがわかっていれば、意図的に明るさやピントの合う範囲をコントロールすることができます。
F値(絞り値)はレンズを通る光の量を調節する値
一眼レフカメラにはレンズを通る光の量を調節する「絞り」があります。
絞りが開いている状態はたくさんの光がレンズを通りますが、絞りを絞るとレンズを通る光の量が減ります。
この光量の値がF値や絞り値とよばれるもの。要するに明るさのことです。
Fは「焦点の」という意味のfocalのfを使っているらしく、Fと数字で表されるため、F値やFナンバーともいわれます。
これはカメラの設定画面ですが、F8.0となっているところがF値(絞り値)です。
F値(絞り値)を変えることができる設定画面です。
数字の下に、「絞りを開ける(数値:小)と背景がボケて被写体が強調でき、絞る(数値:大)と広い範囲にピントが合います。」と説明が書かれていますが、こちらについても詳しく説明していきます。
F値(絞り値)を変えると明るさと被写界深度が変わる
F値(絞り値)を調節することで変わることが大きく2つ。
明るさと被写界深度です。
F値(絞り値)の大小で明るさはどう変わるのか
F値(絞り値)を変えると絞りの開き具合が変わります。
絞りがどのくらい開いているかでレンズを通る光の量が変わるため、写真が明るくなったり暗くなったりするということ。
F値(絞り値)を大きくすると絞りが絞られるのでレンズを通る光が少なくなり、暗く仕上がります。
反対にF値(絞り値)を小さくすると絞りが開かれるのでレンズを通る光が多くなり、明るく仕上がります。
絞りと光量の変化
F値(絞り値)を1段階変えることを、F値(絞り値)を「1段大きくする」とか「1段小さくする」という言い方をします。
F値(絞り値)を1段大きくすると光が通る面積が1/2になるので明るさも1/2になり、反対にF値を(絞り値)を1段小さくすると光が通る面積が2倍になり、明るさも2倍になります。
F値(絞り値)だけ変えて撮影したときの明るさの違い
F値(絞り値)以外の設定は同じで、F値(絞り値)だけ変えて撮影した写真をご覧ください。
F値5.0で撮影した写真です。
絞りが開いている状態なのでちょっと明るすぎるぐらいですね。
F値8.0で撮影。1枚目の写真よりも暗くなりました。
3枚目はF値11.0で撮影したもの。かなり暗くなったのがわかります。
F値を変えるだけでこれだけ明るさは変わるんです。
F値(絞り値)の大小で被写界深度はどう変わるのか
F値(絞り値)を変えると明るさだけでなく、被写界深度も変わります。
被写界深度とは被写体の前後でピントが合っているように見える範囲のこと。
F値(絞り値)を大きくすると被写界深度は深くなり、広い範囲でピントが合います。
反対にF値(絞り値)を小さくすると被写界深度は浅くなり、被写体の周りはピントが合わずにボケてしまいます。
ボケるのは表現方法のひとつで、わざとF値(絞り値)を小さくして周りをぼかすことで被写体を強調できます。
F値(絞り値)だけ変えて撮影したときの被写界深度の違い
明るさの違いを確かめた時と同様、F値(絞り値)以外の設定は同じで、F値(絞り値)だけ変えて数枚撮影しました。
今度は被写界深度の違いについて見ていきます。
使う被写体は【一眼レフカメラのレンズにおける焦点距離と画角の関係性】でも使ったワンピースのルフィのフィギュア。
F値5.0。ルフィのフィギュアの周りはピントがボケているのがわかります。
F値を少し大きくしたF値11.0の場合。さっきの写真よりもボケが弱まっていますよね。
さらにF値22.0まで大きくするとかなりピントが合ってきました。
F値32.0までなると、全体的にピントが合うようになり、F値5.0で撮影したときと全然違います。
F値(絞り値)についてのまとめ
F値(絞り値)はISO感度とシャッタースピードと同じく、露出を決める要素のひとつ。
ちなみにF値(絞り値)を小さくするとシャッタースピードは速くなり、大きくすると遅くなります。
F値(絞り値)を変えることによる、明るさ・被写体深度・シャッタースピードの違いをまとめました。
F値を小さくする(絞りを開く)と明るくなり、被写界深度は浅くなるので被写体の周りがボケて、シャッタースピードは速くなります。
F値を大きくする(絞りを絞る)と暗くなり、被写界深度は深くなるので被写体の周りもピントが合い、シャッタースピードは遅くなります。
この原理を利用して明るさを調節したり、わざとボケを演出することが可能だということ。
一眼レフカメラ初心者の方はぜひF値(絞り値)を色々変えて試してみてください。
[…] 絞りによる光量の調整については【F値(絞り値)でカメラのレンズを通る光量やボケをコントロールできる】の記事で書いています。 […]
[…] F値に関しては【F値(絞り値)でカメラのレンズを通る光量やボケをコントロールできる】の記事をご覧ください。 […]
[…] 絞りについて詳しく知りたい方は【F値(絞り値)でカメラのレンズを通る光量やボケをコントロールできる】をご覧ください。 […]
[…] 関連記事 【シャッタースピードを変えれば動きのある被写体の写り方が変わる】 【F値(絞り値)でカメラのレンズを通る光量やボケをコントロールできる】 […]
[…] 関連記事 『F値(絞り値)でカメラのレンズを通る光量やボケをコントロールできる』 […]